本文
学校沿革
沿革(本校の歴史)
令和7年 | 4月9日 | 第三十九回 入学式 新入生116名 |
3月7日 | 第三十八回 卒業式 卒業生113名 | |
卒業記念品 合唱用ひな棚 | ||
令和6年 | 4月10日 | 第三十八回 入学式 新入生117名 |
4月1日 | 第十五代校長 高良 悦子 氏 赴任 | |
3月10日 | 第三十七回 卒業式 卒業生94名 | |
卒業記念品 ジェットヒーター(多目的室) | ||
令和5年 | 11月3日 | 第6回 九州学びの会研究大会 公開授業・講演 |
講演 佐藤学 氏 | ||
(東京大学名誉教授・北京師範大学客員教授) | ||
4月12日 | 第三十七回 入学式 新入生120名 | |
3月10日 | 第三十六回 卒業式 卒業生108名 | |
卒業記念品 ポータブルスピーカー | ||
令和4年 | 11月9日 | 太宰府市教育委員会研究指定・委嘱校 研究発表会 |
「問い」から自らの生き方を切り拓く生徒の育成 | ||
~自らの気づきを深める「学びの協同活動」を通して~ | ||
4月8日 | 第三十六回 入学式 新入生109名 | |
3月11日 | 第三十五回 卒業式 卒業生100名 | |
卒業記念品 ジェットヒーター(体育館) | ||
令和3年 | 4月9日 | 第三十五回 入学式 新入生96名 |
4月1日 | 第十四代校長 原 佳織 氏 赴任 | |
3月12日 | 第三十四回 卒業式 卒業生78名 | |
卒業記念品 時計(昇降口) | ||
令和2年 | 4月9日 | 入学手続きの日 新入生104名 |
3月13日 | 第三十三回 卒業式 卒業生82名 | |
卒業記念品 テント1張 | ||
平成31(令和元)年 | 4月10日 | 第三十三回入学式 新入生101名 |
4月1日 | 第十三代校長 田中 敦典 氏 赴任 | |
3月8日 | 第三十二回卒業式 卒業生87名 | |
卒業記念品 テント1張 | ||
平成30年 | 4月10日 | 第三十二回入学式 新入生79名 |
3月9日 | 第三十一回卒業式 卒業生78名 | |
卒業記念品 大型ストーブ1台 | ||
平成29年 | 4月11日 | 第三十一回入学式 新入生82名 |
4月1日 | 第十二代校長 麻崎 昭仁 氏 赴任 | |
3月10日 | 第三十回卒業式 卒業生84名 | |
卒業記念品 ワイヤレスマイク・アンプ1組 | ||
平成28年 | 11月7日 | 筑紫地区人権教育研究交流推進委員会研究協力校事業 |
研究発表会 | ||
10月29日 | 創立三十周年記念式典・記念行事 | |
5月21日 | 創立三十周年記念植樹「山桜」 | |
4月8日 | 第三十回入学式 新入生85名 | |
2学期制開始 | ||
3月10日 | 第二十九回卒業式 卒業生88名 | |
卒業記念品 テント1張 | ||
平成27年 | 12月15日 | コミュニティ・スクール「スローガン・キャラクター」 |
決定(生徒会・学校運営協議会) | ||
4月10日 | 第二十九回入学式 新入生77名 | |
4月 1日 | コミュニティ・スクール指定 | |
特別支援学級「すみれ」(知的)再設置 | ||
3月13日 | 第二十八回卒業式 卒業生99名 | |
卒業記念品 テント2張 | ||
平成26年 | 7月30日 | 中体連夏季大会軟式野球の部 |
福岡県大会準優勝・九州大会出場(8月9日) | ||
4月10日 | 第二十八回入学式 新入生86名 | |
4月 1日 | 第十一代校長 岡 摂 氏 赴任 | |
特別支援学級「すみれ」(自閉・情緒)再設置 | ||
3月31日 | 第十代 平山 雅一 氏 退職 | |
3月13日 | 第二十七回卒業証書授与式 卒業生82名 | |
卒業記念品 大型ストーブ1台 | ||
平成25年 | 4月10日 | 第二十七回入学式 新入生86名 |
3月14日 | 第二十六回卒業証書授与式 卒業生90名 | |
平成24年 | 4月10日 | 第二十六回入学式 新入生99名 |
3月15日 | 第二十五回卒業証書授与式 卒業生83名 | |
平成23年 | 4月 8日 | 第二十五回入学式 新入生84名 |
4月 1日 | 第十代校長 平山雅一 氏赴任 | |
3月11日 | 第二十四回卒業証書授与式 卒業生88名 | |
平成22年 | 10月26日 | 太宰府市教育委員会研究指定・委嘱 研究発表会 |
4月 8日 | 第二十四回入学式 新入生84名 | |
3月12日 | 第二十三回卒業証書授与式 卒業生84名 | |
平成21年 | 4月 9日 | 第二十三回入学式 新入生81名 |
3月13日 | 第二十二回卒業証書授与式 卒業生91名 | |
平成20年 | 9月30日 | 太宰府市授業改善研究大会開催 |
4月 9日 | 第二十二回入学式 新入生89名 | |
4月 1日 | 第九代校長 東田 節雄 氏赴任 | |
3月14日 | 第二十一回卒業証書授与式 卒業生86名 | |
平成19年 | 4月 9日 | 第二十一回入学式 新入生71名 |
3月16日 | 第二十回卒業証書授与式 卒業生90名 | |
平成18年 | 4月10日 | 第二十回入学式 新入生86名 |
4月 1日 | 第八代校長 有田 英二 氏赴任 | |
3月11日 | 第十九回卒業証書授与式 卒業生91名 | |
平成17年 | 10月 6日 | 太宰府市教育委員会研究指定・委嘱研究発表 |
4月 9日 | 第十九回入学式 新入生90名 | |
3月15日 | 第十八回卒業証書授与式 卒業生95名 | |
平成16年 | 4月 8日 | 第十八回入学式 新入生91名 |
3月12日 | 第十七回卒業証書授与式 卒業生100名 | |
平成15年 | 10月28日 | 校内研究大会 開催 |
4月10日 | 第十七回入学式 新入生93名 | |
4月 1日 | 第七代校長 上野 二三夫 氏赴任 | |
3月14日 | 第十六回卒業証書授与式 卒業生114名 | |
平成14年 | 10月29日 | 筑紫地区同和教育研究交流推進委員会指定・研究発表会 |
4月10日 | 第十六回入学式 新入生87名 | |
3月15日 | 第十五回卒業証書授与式 卒業生115名 | |
平成13年 | 4月11日 | 第十五回入学式 新入生94名 |
3月16日 | 第十四回卒業証書授与式 卒業生124名 | |
平成12年 | 10月21日 | 太宰府市教育委員会研究指定・委嘱研究発表 |
4月 7日 | 第十四回入学式 新入生114名 | |
4月 1日 | 第六代校長 相川 正文 氏赴任 | |
3月14日 | 第十三回卒業証書授与式 卒業生130名 | |
平成11年 | 4月17日 | 第十三回入学式 新入生113名 |
3月16日 | 第十二回卒業証書授与式 卒業生138名 | |
平成10年 | 4月 8日 | 第十二回入学式 新入生119名 |
4月 1日 | 第五代校長 杉山 明隆 氏赴任 | |
3月17日 | 第十一回卒業証書授与式 卒業生154名 | |
平成9年 | 4月 8日 | 第十一回入学式 新入生127名 |
3月15日 | 第十回卒業証書授与式 卒業生150名 | |
平成8年 | 4月 8日 | 第十回入学式 新入生141名 |
4月 1日 | 第四代校長 松延 正房 氏赴任 | |
3月31日 | 第三代校長 津山 博 氏退職 | |
3月15日 | 第九回卒業証書授与式 卒業生188名 | |
平成7年 | 11月6日 | 平成7年度太宰府市研究指定委嘱校として研究を推進し全国に |
その成果を発表したことに対して、太宰府市教育委員会より感謝状を受ける | ||
4月7日 | 第九回入学式 新入生156名 | |
3月14日 | 第八回卒業証書授与式 卒業生213名 | |
平成6年 | 10月25日 | 研究発表会 |
講師:財団法人日本相撲協会 尾車 浩一氏 | ||
4月 7日 | 第八回入学式 新入生153名 | |
太宰府市教育委員会研究指定・委嘱校 | ||
3月31日 | 総工費:3,965,500円 | |
デザイン:2年6組 吉田 希美 | ||
3月16日 | 第七回卒業証書授与式 卒業生239名 | |
太宰府市市制10周年記念時計台設置 | ||
平成5年 | 4月 7日 | 第七回入学式 新入生178名 |
4月 1日 | 第三代校長 津山 博 氏赴任 | |
3月16日 | 第六回卒業証書授与式 卒業生210名 | |
平成4年 | 4月 8日 | 第六回入学式 新入生207名 |
3月14日 | 第五回卒業証書授与式 卒業生264名 | |
平成3年 | 4月 9日 | 第五回入学式 新入生237名 |
3月16日 | 第四回卒業証書授与式 卒業生266名 | |
平成2年 | 4月 9日 | 第四回入学式 新入生202名 |
3月16日 | 第三回卒業証書授与式 卒業生269名 | |
平成元年 | 8月 8日 | 九州中体連大会 新体操男子優勝 |
8月 8日 | 第二代校長 平山秀朗 氏赴任 | |
7月31日 | 初代校長 長野 治己 氏退職 | |
4月 8日 | 第三回入学式 新入生248名 | |
3月17日 | 第二回卒業証書授与式 卒業生256名 | |
昭和63年 | 6月1日 | 研究指定・委嘱を受ける |
「やる気に満ちた自律的な生徒の育成」 | ||
4月8日 | 第二回入学式 新入生253名 | |
3月16日 | 第一回卒業証書授与式 卒業生241名 | |
3月6日 | 前庭ロータリー樟木入魂式 | |
(太宰府天満宮より寄贈 樹齢100年) | ||
昭和62年 | 4月 8日 | 第一回入学式新入生256名 |
4月 7日 | 始業式 新2年生255名、新3年生242名 | |
(太宰府市立太宰府中学校より編入) | ||
4月 7日 | 太宰府市立太宰府東中学校開校 | |
初代校長 長野 治己氏 | ||
4月 6日 | 開校式 校旗披露 | |
3月27日 | 太宰府市立太宰府東中学校校舎竣工 | |
太宰府市立太宰府中学校より分離 |