本文
令和7年5月のお知らせ
ブロック結団式
○5月1日(木)
第69回体育会に向けての第一歩「ブロック結団式」を行いました。
最初に、体育会スローガン「One Team ~元気・熱気・勇気・本気~ やってやる気」を
全体でお披露目し、気持ちを1つにしました。
その後、ブロックに分かれてブロック結団式を行いました。
リーダー達の「やる気」が前面にでた結団式でした。
結団式後は、早速、ブロック演技の確認を行いました。
芋の苗植え
○5月1日(木)
特別支援学級の学習で芋(「シルクスイーツ」「べにはるか」)の苗を植えました。
土づくり・畝づくりと準備をして、全員でスコップを使って土の中にしっかり植え込み、
水をたっぷりあげる作業まで完了しました。
美味しいお芋ができるように、これからは草取りなどの手入れをしていく予定です。
令和7年度生徒会スローガン懸垂幕設置
○5月13日(火)
学年委員「花の植え替え」
○5月15日(木)
学年委員さんと特別支援学級の生徒の共同作業で「花の植え替え」を行いました。
花屋さんから、植え替えのやり方やお世話の仕方を聞いた後に、特別支援学級の生徒と
学年委員さんがグループを作り、グループごとにプランター数鉢を担当して作業を行いました。
今後は、特別支援学級の生徒がお世話をしていきます。
明治安田生命様よりサッカーボール寄贈
○5月15日(木)
太宰府市と包括連携協定を締結している明治安田生命様より、未来世代応援活動の一環として
サッカーボールを寄贈していただきました。全校生徒で、大切に使わせていただきます。
第69回体育会
○5月17日(土)
天気が心配されましたが、開始時刻を遅らせて「第69回体育会」を開催しました。
朝の段階では、前日からの雨の影響で、水たまりが残る状態でした。先生方が、スポンジとバケツを
使って、その水たまりをなくし、トンボがけで整地をして、すべての競技を行うことができました。
競技に参加する生徒の顔は、充実感に満ちあふれ、だれもが満足をしている様子でした。
特に、ブロック演技は、10日間の練習の成果が発揮されていたと思います。
3年ふれ愛デー親子講演会
○5月22日(木)
3年生を対象に、熊丸みつ子先生による講演がありました。保護者様のご参加も多数ありました。
講演内容では思春期特有の悩みや、保護者の困りなどに触れつつ、命を大切にしてほしいという強い
メッセージが感じられ、生徒たちも時に笑いながら、時に真剣な顔つきで話を聞いていました。
1時間半という長時間の講演にであったにも関わらず、あっという間に時間が過ぎたと言う生徒も
多くいました。
避難訓練
○5月23日(金)
給湯室から火災が発生したとの想定で、避難訓練を行いました。
太宰府消防署の消防士の方にも参加してもらいました。避難するときに、「話しをせずに移動していたこと。」
「素早く行動していたこと。」など褒めていただきました。
消防士の方から、火災報知器の重要性など話しをしていただき、その後、水消化器を使っての模擬消火も
行いました。
地区別集会1
○5月30日(金)
学業院中学校校区の12地区から、自治会長様を招き地区別集会1を開催しました。
・生徒と、自治会長様、地区委員さんの顔合わせ
・自治会長様から各地区の行事の説明
・担当教員から、行事への参加募集のやり方説明
以上の事を行いました。